【スポンサーリンク】
【グランブルーファンタジー】6月のバランス調整に関する情報を公式サイトにて公開いたしました。詳しくはグランブルーファンタジー公式サイトをご確認ください。 ⇒ https://t.co/S0IfGeo9uW #グラブル pic.twitter.com/r1fGozceqJ
— グランブルーファンタジー (@granbluefantasy) 2019年5月28日
◆SSRキャラクター調整内容まとめ
※Lv80orLv100基準での内容 (灰字=旧性能,黒字=既存の効果から変更,赤字=既存の効果に追加および変更後の効果量)属性 | キャラ名 | 調整内容 |
火 |
![]() ラカム (リミテッド) |
[奥義]火属性ダメージ(特大)/奥義ゲージUP(30%) →火属性ダメージ(特大)/味方全体の火属性攻撃UP(30%)/ダブルアタック確率UP(30%)(4T/奥義使用ターン含) [1アビ](CT2)敵に火属性ダメージ/自分にスピットファイア効果(累積/最大3)◆奥義ゲージ10%消費 →(CT5)敵に火属性ダメージ(ダメ↑,上限↑)/防御DOWN(10%/累積/最大40%)◆スピットファイアLvが1上昇 [サポ1]確率で敵全体に通常攻撃 →戦慄状態の敵に対して火属性追撃効果(10%) [サポ2]スピットファイアの回数に応じて自分の攻撃/チェインバーストダメージUP/チェインバーストダメージ上限UP/奥義ダメージ上限UP◆奥義発動後にリセット →スピットファイアLvに応じて攻撃UP/チェインバースト性能UP/奥義性能UP (最大5/永続/消去不可) [LBアビ]スピットファイアの効果時間延長 →戦慄状態の敵に対してクリティカル確率UP |
![]() ヘルエス |
[1アビ](CT3)敵に2~2.5倍火属性ダメージ/自分の奥義ダメージUP(累積) →(CT6)自分の攻撃大幅UP(敵オーバードライブ時のみ/1回) [2アビ](CT7)敵に4~5倍火属性ダメージ/味方全体の奥義ゲージUP(10%) →(CT6)敵に4~5倍火属性ダメージ/味方全体の奥義ゲージUP(10%) [サポ1]オーバードライブ時の敵に対して攻撃UP +オーバードライブ時の敵に対して火属性追撃効果 [サポ2](新規) 3ターンごとに敵に火属性ダメージ/自分の奥義ダメージUP(累積) |
|
![]() ソシエ |
[1アビ](CT4)カウンター効果(回避/2回) →(CT4)自分にかばう効果(1T) [3アビ](CT4)徐々に火属性キャラの連続攻撃確率UP ◆演舞中通常攻撃と奥義発動をしない/再使用で演舞を終了し連続攻撃確率UPの効果が一定時間続く →「演舞中奥義発動をしない」削除 [サポ1]稀に敵の攻撃を回避 →被ダメージ時の奥義ゲージ上昇量UP [サポ2]演舞中自分に高揚効果/防御DOWN/敵対心UP(累積) →演舞中高揚効果/防御大幅UP/敵対心UP/カウンター(被ダメージ/3回) [LBアビ]稀に敵の通常攻撃を回避して反撃 →防御力UP/敵対心UP |
|
水 |
![]() ランスロット |
[1アビ](CT5)敵に4~5倍水属性ダメージ +敵の攻防DOWN(累積)/自分に攻撃UP(累積/消去不可) [2アビ](CT7)敵全体に水属性ダメージ/攻撃DOWN/防御DOWN →(CT6)敵全体に2回水属性ダメージ/自分の回避率UP/敵対心大幅UP/自分の連続攻撃確率UP/水属性追撃効果(30%)(3T) [3アビ](CT8)効果中必ず連続攻撃/水属性追撃効果 →(CT5)敵に4回水属性ダメージ/敵の全ての攻撃を回避(1回) [サポ1]ダブルアタック確率UP →自分の回避率UP/回避時にブレードインパルス(1アビ)を発動 [LBアビ]稀に敵の通常攻撃を回避して反撃 →稀に敵の全ての攻撃を回避 |
![]() ディアンサ (サマーver) |
[奥義]自分の奥義ゲージUP(20%)/水属性キャラを特殊強化(攻撃性能UP)★累積で効果UP →味方全体のHP回復(最大2500)/水属性追撃効果(10%)/特殊強化(攻撃UP/連続攻撃確率UP/6T(奥義使用ターン含)/消去不可) [2アビ](CT4)自分以外の味方全体の奥義ダメージUP(累積) →(CT7)自分以外の味方全体の奥義性能UP(1回)/奥義ゲージUP(20%) [サポ2]与ダメージが低いが敵のターゲットにされにくい →水属性キャラの連続攻撃確率UP [LB](旧)HP/奥義ゲージ上昇量/モードゲージ減少量/火属性軽減 → (新)HP/奥義ゲージ上昇量/回復性能/回復性能 |
|
![]() フォリア (リミテッド) |
[奥義]水属性ダメージ(特大)/ホワイトヴェールの耐久値を全回復 +味方全体にバリア効果(2000) [2アビ](CT8)自分以外の水属性キャラ単体のクリティカル確率UP/ガード効果/連続攻撃確率UP/弱体無効/ダメージ上限UP ◆対象の最大HP20%減少 →「◆対象の最大HP20%減少」削除 [サポ2](新規) 活性効果(回復500/奥義ゲージ10%)/奥義発動時にレコグニション(2アビ)による強化効果を2ターン延長 [LB](旧)HP/TA確率/火属性軽減/火属性軽減 →(新)HP/TA確率/火属性軽減/弱体成功率 |
|
土 |
![]() オイゲン (リミテッド) |
[奥義]土属性ダメージ(特大)/自分の攻撃UP →土属性ダメージ(特大)/味方全体の土属性攻撃UP(30%)/ダブルアタック確率UP(30%)(4T/奥義使用ターン含) [1アビ](CT6)カウンター効果(回避/3回)/自分の敵対心UP ◆奥義ゲージを40%消費 →(CT6)カウンター効果(回避/3回)/自分の敵対心UP ◆奥義ゲージを30%消費 [2アビ](CT10)味方単体に高揚効果 →(CT9)味方の土属性キャラ単体にアームド効果(5T※)/高揚効果 ※…クリティカル確率UP/奥義ダメージUP/奥義ダメージ上限UP/消去不可 [サポ1]敵の攻撃行動のターゲットになった場合にチェインバーストダメージUP(累積) →敵の攻撃行動のターゲットになった場合にチェインバースト性能UP(累積) [サポ2]ごく稀にクリティカルでダメージ特大UP →クリティカル発動時にダメージ上限UP |
![]() ハレゼナ |
[奥義]土属性ダメージ(特大)/サイッコーにノってきたぜッ! +壊天刃Lvに応じて奥義性能UP [1アビ](CT6)敵の全ての攻撃を回避 ◆奥義ゲージを25%消費 →(CT8)敵の全ての攻撃を回避(2回) [2アビ](CT7)自分に与ダメージ上昇効果/連続攻撃確率UP →(CT6)敵全体に土属性ダメージ/連続攻撃確率DOWN/壊天刃Lvが2上昇 [3アビ](CT6)自分のクリティカル確率UP(大)(3T) →(CT6)トリプルアタック確率UP/クリティカル確率UP(大)(5T) [サポ1]毎ターン攻撃力UP(最大180%)/連続攻撃確率UP(最大DA72%/TA35%)/ダメージ上限UP(最大20%) ◆被ダメージで解除 →壊天刃Lvに応じて攻撃UP(最大100%)/連続攻撃確率UP(最大DA100%/TA20%)ダメージ上限UP(最大15%) ◆壊天刃Lvは毎ターン1上昇し、被ダメージで2減少(最大5) [サポ2]被ダメージの後1ターンの間大幅に弱体化/あたらねーッ!(1アビ)の再使用間隔2T短縮 →トリプルアタック発動時に3回目の攻撃の与ダメージ上昇効果 |
|
![]() ヴィーラ (サマーver) |
[奥義]土/闇属性ダメージ(特大) +魅了効果/自分のアビリティ再使用間隔を2ターン短縮 [1アビ](CT8)敵に魅了効果/強化効果を1つ無効化 →(CT6)敵にスロウ効果/強化効果を1つ無効化 [2アビ](CT8)敵に土属性ダメージ/味方全体のHP回復 →(CT6)敵に土属性ダメージ(ダメ上限↑)/味方全体のHP回復(回復上限↑)/自分のHPが50%以上の時味方全体にストレングス効果(3T) [3アビ](CT12)自分の攻撃DOWN ◆3ターン後に自分の攻撃大幅UP/奥義ゲージ100%UP →(CT10)即座に奥義発動可能/自分に愛熱の剣を5追加(消去不可/最大5) [サポ2](新規) 愛熱の剣の効果中攻防UP/連続攻撃確率UP/吸収効果 ◆愛熱の剣はターン終了時に1減少 |
|
風 |
![]() ネツァワルピリ |
[2アビ](CT6)自分の攻撃大幅UP(敵ブレイク時のみ/1回) →(CT6)自分の攻撃大幅UP(鷹の目状態の敵のみ/1回) [3アビ](CT6)効果中必ず連続攻撃 →(CT6)効果中必ずトリプルアタック(1T)/ターン経過なしで通常攻撃を実行 [サポ1]攻撃UP →鷹の目状態の敵から受けるダメージを軽減/トリプルアタック発動時に敵に風属性ダメージ/鷹の目を付与(3T) [サポ2]味方全体のトリプルアタック確率UP →トリプルアタック確率UP効果量↑ [LBアビ]弱体効果「暗闇」に対する耐性UP →鷹の目状態の敵に対してクリティカル確率UP |
![]() コルワ (サマーver) |
[奥義]味方に付与されているコルワのアビリティ効果を強化・延長◆フィルを全て消費 →味方に付与されているコルワの特殊強化を3ターン延長/フィルを3回復/アイデアを1つ追加 [1アビ](CT2)風属性キャラ単体を特殊強化(攻撃UP/ダブルアタック確率UP)◆フィルを1消費 →(CT2)風属性キャラ単体を特殊強化(風属性攻撃UP/連続攻撃確率UP) ◆フィルを1消費 [2アビ](CT3)風属性キャラ全体を特殊強化(防御UP/確率でダメージ軽減) ◆フィルを4消費 →(CT2)風属性キャラ単体がターン進行時に攻撃行動を2回行う/ダメージ上限UP ◆フィルを4消費 [3アビ](CT1)通常攻撃をしなくなる/ターン終了時に奥義ゲージ20%UP/フィル回復量+2 ◆効果中防御DOWN/再使用で解除 →(CT0)風属性キャラ全体のHPを回復 ◆フィルを2消費 [サポ2]攻撃力が低いが敵のターゲットにされにくい →アイデアの数に応じて風属性キャラの奥義性能UP(最大3) |
|
![]() ジークフリート(浴衣ver) |
[奥義]風属性ダメージ(特大)/次のデリヴランスが2回発動 →風属性ダメージ(特大)/自分に黒竜の爪効果 [1アビ](CT6)敵に3~4倍風属性ダメージ/風属性防御DOWN(20%) →(CT6)敵に風属性ダメージ(与ダメ↑,与ダメ上限↓)/風属性防御DOWN(25%) ◆黒竜の爪を消費して2回攻撃/弱体効果命中率UP [2アビ](CT6)敵全体に風属性ダメージ/クリティカル確率UP◆使用する度に効果UP(最大5回) →(CT6)敵全体に風属性ダメージ(与ダメ↑,与ダメ上限↑)/自分に逆境効果◆自分のHPを最大値の30%消費 [3アビ]自分の防御UP/敵対心UP/カウンター効果(被ダメージ/3回) +黒竜の爪を消費してダメージ上限UPを追加 [サポ1]一度だけ戦闘不能にならずにHP1で耐える +バトル開始時に黒竜の爪効果 |
|
光 |
![]() シャルロッテ (ハロウィンver) |
[奥義]光属性ダメージ(特大) +対象がパンプキン状態時に性能UP/自分のHP回復 [1アビ](CT6)敵に光属性ダメージ/攻撃DOWN →(CT6)敵に光属性ダメージ(与ダメ↑)/攻撃DOWN(180s/成功率↑)/暗闇効果(3T) [2アビ](CT7)敵に暗闇効果/自分に再生効果 →(CT6)敵にパンプキン効果(4T)/自分が必ず連続攻撃(3T) [サポ1]攻撃UP/防御UP →パンプキン状態の敵に対してダメージUP/追撃効果(20%) [サポ2](新規) バトル開始時にオールポーション1個追加(サブメンバー時も発動) |
![]() ソフィア |
[奥義]光属性ダメージ(特大) →(※奥義ダメージ削除)味方全体のHPを回復/光属性攻撃UP/闇属性ダメージ軽減/高揚効果 [1アビ](CT6)味方単体のHPを回復/対象が瀕死の場合に完全回復 →(CT5)味方単体のHPを回復(回復量↑)/対象が瀕死の場合に完全回復 [2アビ](CT5)味方全体の弱体効果を1つ回復 →(CT3)味方全体の弱体効果を1つ回復 [3アビ](CT12)味方単体を一定確率で復活(失敗した場合にターン短縮) →(CT16)味方単体を復活 [サポ1]防御UP →光属性キャラの被回復上限UP(サブメンバー時) [LBアビ]メタノイア(3アビ)成功率UP →味方全体の被回復上限UP |
|
![]() ジャンヌダルク |
[得意武器]「剣」追加 [奥義]光属性ダメージ(特大)/自分の光属性攻撃UP →光属性ダメージ(特大)/味方全体の光属性攻撃UP(20%)/闇属性ダメージカット(20%) [1アビ](CT5)敵の防御DOWN/攻撃DOWN →(CT5)敵の防御DOWN/攻撃DOWN(効果量↑成功率↑) [2アビ](CT5)味方全体の攻撃UP(大) →(CT7)味方全体の奥義ゲージUP(30%) [3アビ](CT8)効果中必ずトリプルアタック/ストレングス効果 →(CT6)効果中必ずトリプルアタック/ストレングス効果(効果量↑) [サポ2]被ダメージ時に稀にアビリティ再使用間隔を1ターン短縮 →ジャンヌダルクの残りHPが多いほど味方全体の攻撃が大きくUP |
|
闇 |
![]() カリオストロ (ハロウィンver) |
[奥義]闇属性ダメージ(特大)/自分のアビリティ再使用間隔を1ターン短縮 →闇属性ダメージ(特大)/幽闇の刻印の数に応じて性能UP◆追加効果:味方全体の奥義ゲージUP(10%) [1アビ](CT5)敵全体に闇属性ダメージ/防御DOWN(累積) →(CT5)敵全体に闇属性ダメージ(与ダメ↑)/防御DOWN(累積(上限引き上げ))◆追加効果:2回発動 [2アビ](CT7)味方全体の弱体効果を1つ回復/特殊強化(攻防UP/連続攻撃確率UP) (CT7)味方全体を特殊強化(攻防UP/連続攻撃確率UP(効果量↑)(3T/消去不可))/幽闇の刻印を付与 ◆追加効果:被ダメージを光属性に変換(3T) [3アビ](CT7)味方全体のHPを回復 →(CT7)味方全体のHPを回復/弱体効果を1つ回復◆追加効果:2回発動 [サポ1]クリティカル確率UP →経過ターンが8ターン目以降の時、自分のアビリティ・奥義に追加効果付与 [サポ2](新規) パーティの闇属性キャラが幽闇の刻印の数に応じて光属性ダメージ軽減 ◆光属性ダメージ軽減は自分がサブメンバーにいる場合でも発動 |
![]() フォルテ |
[2アビ](CT5)味方全体の闇属性攻撃UP/敵全体の攻撃DOWN(累積) →(CT5)味方全体の闇属性攻撃UP(累積/永続/消去不可)/敵全体の攻撃DOWN(累積)/幽闇の刻印を付与 [3アビ](CT7)自分のクリティカル確率UP/ダブルアタック確率UP →(CT6)自分のクリティカル確率UP(発動↑ダメ↓)/ダブルアタック確率UP(3T) ◆経過ターンが7ターン目以降の時、効果を全体化 [サポ2](新規) パーティの闇属性キャラが幽闇の刻印の数に応じてアビリティ性能UP ◆アビリティ性能UPは自分がサブメンバーにいる場合でも発動 |
|
![]() ゼタ |
[奥義]闇属性ダメージ(特大)/自分の闇属性攻撃UP →闇属性ダメージ(特大)/味方全体のクリティカル確率UP(4T/奥義発動ターン含) [1アビ](CT6)敵に闇属性ダメージ/味方全体の光属性ダメージ軽減 →(CT6)敵に闇属性ダメージ(与ダメ↑,与ダメ上限↑)/弱体耐性DOWN(180s/累積)/命中率DOWN(2T) [2アビ](CT7)敵全体に灼熱効果/闇属性防御DOWN →(CT7)敵全体の攻防DOWN(25%)/灼熱効果 |
◆アーカルム召喚石の調整
[風属性]テンペランス
召喚効果 | ★★★ (SSR) |
敵全体に風属性4倍ダメージ/ 土属性の敵に節制効果/ 味方2体に節制効果 |
★★★★ (SSR4凸) |
敵全体に風属性4倍ダメージ/ 土属性の敵に節制効果 | |
★★★★★ (SSR5凸) |
敵全体に風属性5倍ダメージ/ 土属性の敵に節制効果 |
・味方に対する節制効果が4凸以降で削除
[光属性]ザ・スター

・召喚効果で付与される「天来」被ダメージ上昇効果量引き下げ、十賢者「ガイゼンボーガ」の奥義効果も同様
[闇属性]デス

召喚効果 | ☆ | 敵全体に闇属性3倍ダメージ/
4番目に配置された闇属性キャラ(主人公とルリアを除く)を戦闘不能にし、
闇属性キャラが2ターンの間必ずトリプルアタック |
★ | ||
★★ | ||
★★★ (SR) |
||
★★★ (SSR) |
敵全体に闇属性4倍ダメージ/
4番目に配置された闇属性キャラ(主人公とルリアを除く)を戦闘不能にし、
闇属性キャラが3ターンの間必ずトリプルアタック |
|
★★★★ (SSR4凸) | 敵全体に闇属性4倍ダメージ/
4番目に配置された闇属性キャラ(主人公とルリアを除く)を戦闘不能にし、
闇属性キャラが4ターンの間必ずトリプルアタック |
|
★★★★★ (SSR5凸) |
敵全体に闇属性5倍ダメージ/
4番目に配置された闇属性キャラ(主人公とルリアを除く)を戦闘不能にし、
闇属性キャラが4ターンの間必ずトリプルアタック |
・戦闘不能になるキャラが4番目配置キャラ固定に変更
・4番目にキャラが配置されていない場合や主人公/ルリアの場合は効果なし
・(6/4追記)闇属性キャラのみ戦闘不能に変更
【スポンサーリンク】
コメント
コメント一覧 (486)
なんだよサブにいれとくだけでオルポ追加って
つか、もう土のフロントはどんなに修正しても絶対変わらんから余計なことすんな
あと、フォリアちゃん欲しくなった。
6月4日まで寝て待つ
1アビも残り体力無視でベホマにしてほしかったんだけど
ちょうど参戦者のヒール飛んできてショボい回復になる時あったし…w
湾曲しすぎだろ
やっぱこういうの叩いてる奴ってガ〇ジしかいないんだな
敵→デバフつけようがブレイクしようがトリプルアタックしてくる
味方→ほぼ単発攻撃
これやめろ
初期に有利でもミスるとか言われてたけど、どうなんだろ
あざっす!!!!
いつもありがとう管理人!
変更前あるとどう変わったのかわかりやすいな
土レ、クリマリ、エッセル、リチャード、セワス、ハロシャル、シャル、猫は大事なものにしてくれ
困る
まあ最終で復活にバフつけたりメガザル覚えたり化けるかも知れんけど
サン使えば一気に3まで上げられるでしょ
ラカムはかなり広い層に使われるようになると思うけどな
出来る事多くなったし
デスを使わない場合は、サブにこの2人を雑に突っ込んでおけばいいって感じかな
知 っ て た
アルベールやシャルと組んでもいい感じになりそうだ
他属性でも今までなら3Tから使えたのに
オクトーさんの奥義が100万ぐらい上がってるんだが
全回避2回もずるいし一人だけダメージおかしい
単体連撃と上限だけ強化で食ってける訳ないだろう。
普通にやってたら奥義の強化は切れないし、一割とはいえポチなしに常に追撃状態になる。回復するし。ツープラでたまったフルチェに2アビの奥義強化を合わせれるし
個人的にはかなり満足
エウロペとずっともだわ
忍者に転職したほうが良くないか
全部乗せされてるタイミングは少ないけど安定して毎ターン30%ゲージ回収するわこれ
闇しか退場できないとか魅力半減どころじゃないでしょ
恥ずかしすぎるだろ
複数回書き込んでる暇あったらちゃんと読めよ
槍パでいいわ
アビポチ問題が残るからきびしいかな、ぐらいに考えてたら
累積効果量が4分の1になって累積4まで溜めて以前の累積1の火力とか…
やっぱ意図的に改造失敗させてるでしょ
奥義の闇追撃が実質ジークンマンみたいな感じだし個別魅了に全アビ2ターン短縮は頭が悪い
癖ありすぎのリミヴィーラよりこっちの方がよっぽどリミ枠って感じの性能
前者はアビアタッカーに転向しつつ剣パの将来性引き出したし、後者はバフ付きポンバとストレングスでとんでもない火力になってる。最終サラーサの回転率上がるし土剣パかなり強いな
ラカムとジャンヌダルクはそれ程... って感じか。後者はまだ元々3アビが強いし持てる役割多いからどっかで使えるけども、ラカムはまず奥義効果からしくじってるな...
ラカム起用するとしたら銃パ以外あり得ないんだから、オメガ銃と効果被らせるのはダメダメ。メカニック以外でベネディーアメインにするアホなんざいないし
ヴィーラも剣パでは選択肢に入るくらいにはなった
[3アビ](CT12)自分の攻撃DOWN ◆3ターン後に自分の攻撃大幅UP/奥義ゲージ100%UP
→(CT10)即座に奥義発動可能/自分に愛熱の剣を5追加(消去不可/最大5)
ゲーム内見るとCT12のままです
あの子運営に嫌われてるの?
コメントする
・暴言,荒らし,誹謗中傷,個人情報,記事に無関係な書き込み等は削除、規制対象となる場合があります。
・ゲームの不正ツール情報や宣伝等の拡散行為にあたるコメントは削除及び規制対象となります。
・悪質な場合、投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます。