
※『ダルモアの奇跡』ストーリーネタバレ注意
106:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:11:49.08 ID:iGXJMQr30.net
あの世界の人口とかわかんねーからなんともいえんわ
41:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 17:29:02.07 ID:iQONW9Ri0.net
1000人の国に騎士団と魔導士の団があってそれとは別に普通に城下町があって酒場などの産業もある
ってありえるのか
1000人って村だろ
ってありえるのか
1000人って村だろ
73:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 17:54:59.09 ID:voYJS6NS0.net
国民の1割っててっきり100万人位いる国の1割かと思ったら1000人の村だったのか・・・
ダルモアは国名乗っていいですかね?
ダルモアは国名乗っていいですかね?
78:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 17:58:20.73 ID:HogDrOnt0.net
ガレオンが島投擲するたびにそこに住む人々が4んでいるのか・・・
33:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 17:23:52.99 ID:hXRY0X8l0.net
民の1割が100人って事はバチカンより小さいって事に……
113:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:14:56.55 ID:NoavHwv90.net
これまともに常備兵雇える人数じゃないよね
王様は小さな町の領主騎士団は自警団武装も自前の丈夫な服レベルなんじゃと思ったけど
グランたちがグランサイファー運用できる時点でがばがばだしきにしてもしょうがないのか
王様は小さな町の領主騎士団は自警団武装も自前の丈夫な服レベルなんじゃと思ったけど
グランたちがグランサイファー運用できる時点でがばがばだしきにしてもしょうがないのか
151:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:34:51.32 ID:WHecPH8z0.net
ダルモア数千人じゃ兵士とか百人いるか怪しいぐらいだよな
335:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 20:11:21.14 ID:+eMmQ5aU0.net
イベント背景がクッソ豪勢な城っぽいのに人口数千人規模の国同士の争い??…ってなる
25:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 17:20:54.02 ID:Ci/37W/R0.net
島民1万人以下って佐渡島でも5万8千人いるのに
18:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 17:18:01.76 ID:FJhDDNug0.net
アルタイルイベだと軍人だけで何万人とかだったような気がするな……
ダルモアって超弱国やんけ
ダルモアって超弱国やんけ
30:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 17:22:53.53 ID:46Mqt6JJ0.net
>>18
弱小国ってのはガウェインのエピでも言ってたな
弱小国ってのはガウェインのエピでも言ってたな
34:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 17:24:02.00 ID:kZ+sRrlW0.net
>>18
ガウェインがぶっ壊れチートだから今まで保ってたんだぞ
ガウェインがぶっ壊れチートだから今まで保ってたんだぞ
35:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 17:26:01.46 ID:hXRY0X8l0.net
>>34
いや多方面から攻められたら終わるでしょそれ
1人で国境全部を守ってたとか守護神かよ
モブ達の態度おかしいって
いや多方面から攻められたら終わるでしょそれ
1人で国境全部を守ってたとか守護神かよ
モブ達の態度おかしいって
36:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 17:27:18.29 ID:kZ+sRrlW0.net
>>35
恩を仇で返すなんてレベルじゃない話なんだよな
恩を仇で返すなんてレベルじゃない話なんだよな
40:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 17:28:58.64 ID:Ci/37W/R0.net
逆にガウェインが他国を追っ払うから過疎の村なのを恨んでるレベル
87:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:00:38.32 ID:IU6s+vPo0.net
土有利古戦場で水エレ 先月末イベで水エレ
今回も水エレ
今回も水エレ
88:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:01:25.72 ID:wcyPye/k0.net
ガウェイン君が呂布だから一人いればどうにでもなるのよ
91:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:02:32.54 ID:iGXJMQr30.net
呂布というか項羽だよねこれ
112:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:14:40.72 ID:PD9/9D+qa.net
人口数千のダルモアに負けたウェールズってよく崩壊しなかったな・・・
120:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:19:42.82 ID:UlDcXu8S0.net
お姉ちゃん100より上の数かぞえられない説はないの?
144:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:33:31.36 ID:u8D/LGY40.net
お姉ちゃん「弟が(人口の1割以前に)100人でも署名集められるわけないでしょ!」
という厚い信頼だぞ
という厚い信頼だぞ
125:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:22:44.85 ID:rmtLEnPX0.net
中世ファンタジーだったら数千人の都市でもおかしくない気はするけどな
21世紀の人口で考えすぎじゃないか?
21世紀の人口で考えすぎじゃないか?
132:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:26:50.54 ID:NoavHwv90.net
>>125
人口に比べて立派な宮廷にプレート装備の常備兵と
町の人口よりこの世界の生産力が異常なのよね
今までのイベントの復興速度がご都合主義じゃないとすれば
そういうものだってことで今更なのかもしれない
人口に比べて立派な宮廷にプレート装備の常備兵と
町の人口よりこの世界の生産力が異常なのよね
今までのイベントの復興速度がご都合主義じゃないとすれば
そういうものだってことで今更なのかもしれない
135:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:28:44.86 ID:UlDcXu8S0.net
技術でいえばロボミのところの島とか世界征服できそうだしな
グラブルは全体的にふわふわした世界観なんで気にしないほうがいい
グラブルは全体的にふわふわした世界観なんで気にしないほうがいい
136:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:29:58.83 ID:PD9/9D+qa.net
つーか国の規模が分からん
単独都市国家なら周辺農村含めて1万なくてもまあそんなもんかって感じだけど
4騎士連中の国ってそんな規模じゃ描かれてなかったような覚えが
単独都市国家なら周辺農村含めて1万なくてもまあそんなもんかって感じだけど
4騎士連中の国ってそんな規模じゃ描かれてなかったような覚えが
160:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:37:34.55 ID:46Mqt6JJ0.net
正国民が数千人でも準国民や契約国民などの非正規国民が数万人いるのかもしれない
238:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 19:20:23.89 ID:Ci/37W/R0.net
>>160
その節が一番現実的なSF考証(こじつけ)だろう
wikipediaによるとスパルタはそんな感じの制度で
市民は18歳以上の成人男性のみ8千人~1万で
家族含めた全人口は5万ぐらい、奴隷にした先住民が15~25万だとか
つまりグラブルは中世じゃなくて古代ファンタジーだったんだな
その節が一番現実的なSF考証(こじつけ)だろう
wikipediaによるとスパルタはそんな感じの制度で
市民は18歳以上の成人男性のみ8千人~1万で
家族含めた全人口は5万ぐらい、奴隷にした先住民が15~25万だとか
つまりグラブルは中世じゃなくて古代ファンタジーだったんだな
173:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:44:36.68 ID:FJhDDNug0.net
そこらの小国ならティアマト1匹いれば多分壊滅できること考えると
まぁそりゃルリアは監禁されるよなと思う
そんなやべーもんを連れ去ったカタリナさんはもっと考えた方がいい
まぁそりゃルリアは監禁されるよなと思う
そんなやべーもんを連れ去ったカタリナさんはもっと考えた方がいい
175:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:45:39.40 ID:CsWQbbIAa.net
普通の人間同士の戦争ならユグドラシルだけでどうとでもなりそう
176:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:47:50.34 ID:E5PBKuQM0.net
多分無双シナリオ書きたかったんだけど
やりすぎると全部ガウェインでよくねってなるから人口抑えることで
数百人程度の一般軍人なら無双できる程度にしたんじゃないかなと予想
やりすぎると全部ガウェインでよくねってなるから人口抑えることで
数百人程度の一般軍人なら無双できる程度にしたんじゃないかなと予想
200:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:57:51.22 ID:LMYCPliI0.net
人口数千人程度だと村レベルだな
北朝鮮でも人口の5%くらいが軍だからリアルに考えると多くても軍の規模は数百人くらいか
トッポブで軍のチラシ出してた白竜騎士団と元帝国優秀だな
北朝鮮でも人口の5%くらいが軍だからリアルに考えると多くても軍の規模は数百人くらいか
トッポブで軍のチラシ出してた白竜騎士団と元帝国優秀だな
206:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:59:44.89 ID:JOf2qkHG0.net
今4章まで読んだけど最近はシナリオきっちりかける人増えていいね
キャラがしっかりと動いてるので地味だけど面白い
ただ三国の王がいる会議でランスロットの一人称が俺なのが気になったなあ
こういうところがもったいない
キャラがしっかりと動いてるので地味だけど面白い
ただ三国の王がいる会議でランスロットの一人称が俺なのが気になったなあ
こういうところがもったいない
213:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 19:01:49.74 ID:NPnYge/td.net
でもジークも呂布もそもそも軍人が少なかったなら無双も納得できるわ
267:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 19:36:32.20 ID:JOf2qkHG0.net
フェド:イングランド
ウェー:スコット
ダルモア:ウェールズ
あたりでリンクしてる感じかね
ウェー:スコット
ダルモア:ウェールズ
あたりでリンクしてる感じかね
281:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 19:44:47.74 ID:UpgsCWJf0.net
大国のフェードラッヘ・ウェールズが1万人x2、他の小国が3000人x10国で
島の人口は5万って感じか
宮古島とか石垣島が近い
最初ダルモアの人口聞いたときはかなり小規模だと思ったけど思ったよりは大きい島なのかな
島の人口は5万って感じか
宮古島とか石垣島が近い
最初ダルモアの人口聞いたときはかなり小規模だと思ったけど思ったよりは大きい島なのかな
305:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 19:54:25.05 ID:hXRY0X8l0.net
光ガヴェは性能的にどうせ恒常でしょ
しかも短期編成には入らないし長期戦でも入らないし自傷背水とかフルオと相性悪過ぎて組み込む余地ない
しかも短期編成には入らないし長期戦でも入らないし自傷背水とかフルオと相性悪過ぎて組み込む余地ない
311:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 19:57:49.95 ID:rmtLEnPX0.net
https://ncode.syosetu.com/n5664ci/
このため、「都市」や「城塞都市」といった一見大層にも思える言葉が使われておりますが、
その実態は現代を生きる我々の感覚からは大きく乖離したものがあり、
人口わずか千名~二千名程度の小都市がほとんどだったそうです。
万を超えるような人口の集約地点は大都市扱いの稀な存在だったそうです。
ってあるから、数千規模でも別におかしくないんじゃないか?
318:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 20:00:33.01 ID:CsWQbbIAa.net
>>311
そんなもんか
小国だとか田舎だとか洗練されてないだとかって何度か言及されてたし割とおかしかないのかな
そんなもんか
小国だとか田舎だとか洗練されてないだとかって何度か言及されてたし割とおかしかないのかな
313:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 19:58:22.89 ID:GdYdeO0J0.net
人口に対して悪者や戦争、災害が多すぎる
人類滅んでそう
人類滅んでそう
790:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:04:30.80 ID:+pJSDbdf0.net
6人くらいしか国民いない国とか現実にあるし
861:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 19:48:55.70 ID:LRP3VJSNa.net
なんだかんだいって数百人の署名集めることになったから人口数千人の小国っぽい
862:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 19:49:42.94 ID:8UYFlx8dd.net
人口1000人の国なんて、
自然消滅しそう
自然消滅しそう
867:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 19:57:28.39 ID:CZbmkcUn0.net
ダルモアはガウェインとフロレンス以外頼りになりそうなものが何もない国だったな
325:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 20:03:59.23 ID:EVMq4bLX0.net
結構有名枠な国として並ぶウェールズ、フェードラッヘとほぼ同格なダルモアが数千人規模か
都市国家と考えてもちょっち少ないかねえ
都市国家と考えてもちょっち少ないかねえ
326:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 20:06:09.26 ID:UpgsCWJf0.net
>>325
もうちょっと読み進めると同格じゃないのが判る
もうちょっと読み進めると同格じゃないのが判る
334:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 20:11:18.54 ID:0ggFYpqHd.net
>>325
たぶん魏に対する蜀レベルかそれ以下だと思う
たぶん魏に対する蜀レベルかそれ以下だと思う
331:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 20:10:46.08 ID:voYJS6NS0.net
気になって調べたけど中世時代に相当する日本の旧国でも人口数千人程度のとこはあるんだな
ダルモアが保有する軍も防衛主体の少数精鋭って考えると弱小国としては妥当な設定か
ダルモアが保有する軍も防衛主体の少数精鋭って考えると弱小国としては妥当な設定か
332:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 20:11:01.88 ID:u8D/LGY40.net
島の中でいくつもの国に別れてるんだからまあ多少はね
336:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 20:11:35.14 ID:HzlSOomv0.net
融合種の数を500か1000と見積もってウェールズ軍の数を優に超えるといってるあたり
強国のウェールズのダルモア侵攻時の動員数も1000は超えてないだろうから
規模自体現代の基準とは隔たりがあるだけよ
強国のウェールズのダルモア侵攻時の動員数も1000は超えてないだろうから
規模自体現代の基準とは隔たりがあるだけよ
76:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 17:57:00.23 ID:u8D/LGY40.net
改めて考えたらこの世界基本島ごとに独立してる上にその島のなかに複数の国作ってるから妥当な気もする
338:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 20:12:08.56 ID:AsmsxLFw0.net
他の島が大体1つにまとまっているのに群雄割拠しすぎなんだよなあの島
348:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 20:15:38.68 ID:JOf2qkHG0.net
>>338
戦国時代「おっ、そうだな」
戦国時代「おっ、そうだな」
339:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 20:13:02.79 ID:GdYdeO0J0.net
数千の国民でどうやって軍組織するんだろうな
消防隊員みたいな感覚なんかな
消防隊員みたいな感覚なんかな
342:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 20:13:53.27 ID:pOHTY2ID0.net
まぁ他にもいってる奴いたけどローマの奴隷制みたいな感じなんやろ
ならず者が普通にいるみたいだし市民権ないのがそこらへんに溢れてそう
ならず者が普通にいるみたいだし市民権ないのがそこらへんに溢れてそう
346:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 20:15:13.81 ID:+eMmQ5aU0.net
数百人規模の軍に攻められてマジビビりしてるから奴隷が多くいる説は無理
349:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 20:17:04.77 ID:JOf2qkHG0.net
>>346
スパルタでググれ
スパルタでググれ
142:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:32:36.58 ID:Eeu/YneV0.net
もし三国が地続きで1王国に100万とか人口いたら俺のグラブルの島のイメージがかなり変わっちゃうんだが
1000人くらいでいいんじゃね
1000人くらいでいいんじゃね
364:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 20:21:51.16 ID:voYJS6NS0.net
数十万クラスの国家だったらそれはそれで違和感ある設定出てくるわ
20歳そこそこのガウェインが一戦の功績だけで騎士団長なったりとか大国じゃありえない
色々整合取ろうとするとやっぱ人口5000人くらいだな
20歳そこそこのガウェインが一戦の功績だけで騎士団長なったりとか大国じゃありえない
色々整合取ろうとするとやっぱ人口5000人くらいだな
372:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 20:24:55.40 ID:pD4yviWNH.net
>>364
キングダム的に言えば武将一人で大国と渡り合う事はある
もちろん本気出せば余裕だが3000の兵を潰す為に30万の兵士用意する国はない
個人の能力関係なく完勝するには100倍の兵力差が必要
キングダム的に言えば武将一人で大国と渡り合う事はある
もちろん本気出せば余裕だが3000の兵を潰す為に30万の兵士用意する国はない
個人の能力関係なく完勝するには100倍の兵力差が必要
150:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:34:50.10 ID:X2q6Z/cg0.net
ジータさんのグランサイファーには500人近くが乗っているんだ…
155:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 18:36:05.39 ID:+eMmQ5aU0.net
グランサイファーとかもはや全空の脅威だろ…
377:名無しのぐらんじーた:2020/09/27(日) 20:26:32.14 ID:ZJjpBD6ca.net
まぁもっと元々に返ってみると一応全て浮島の上での話だし
根本的に一国家っていってもこっちの観念より大分小さいのかもな
根本的に一国家っていってもこっちの観念より大分小さいのかもな
コメント
コメント一覧 (118)
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
軍隊なんて騎士とか魔法師団併せても100人もいなさそうだし兵役みたいなので数だけ揃えて2~300人てとこじゃないかと
・・・よくこんなんで他国侵攻なんてやったもんだわ
miniminigob
が
しました
ふーちゃんは、普通にフーちゃんじゃないのか?
miniminigob
が
しました
アルタイルイベのと規模もレベルも違いすぎる
miniminigob
が
しました
嘘を納得させるリアリティーがある作品書けるならその方がいいけど、そんな作家なかなかいないしな
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
敵は正面から隘路を通って攻めるしかないからな
イタリア北部とかフランス南部にはこういう超小国の名残がいまでもたくさんある
王族は血筋的な繋がりでみんな遡れば親戚みたいな感じだからな
何も国力や人口の大小だけで命運が決まるわけではない
ドイツは1回ナポレオンに壊滅させらたし、その後の近代化の時にしがらみを全部ビスマルクがぶっ壊して一つの国にしたけどな
miniminigob
が
しました
数百人単位での争いも普通に有りえる
ただその中世でも総人口は万は有に超えるわけでね
数千人だと国の大きな都市の人工って感じ
全人口1000人規模の国家だと常備軍はおらず非常時に総動員するとかの方針なのかもしれん
miniminigob
が
しました
特にアウギュステは色んな島やリゾート地があるみたいだし、北海道くらいデカいのかな
miniminigob
が
しました
他の人も書いてるけどこんな国維持出来ないよそんな人数で。国だよ?
まぁファンタジーだって言われたらそれまでなんだけどさ
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
そもそもちゃんと納税して市民権を得てる人間以外を人口として数えないだろうし
子供や老人は勿論の事定職就いてない奴や被差別民も国家からは人間扱いされてないだろ
問題はそんな弱小国がのんきに無能な王を戴いてた事
ぶっちゃけガウェインの両親は本当に国を愛してたなら他国に侵攻しろって言われた時点で簒奪すべきだった
miniminigob
が
しました
ガウェインママ亡き後よくダルモア無事でしたね
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
まぁそれにしても人口少なかったけど…
ガウェイン一家におんぶにだっこでギリギリどうにかなってたんだろうな
miniminigob
が
しました
戦争の前に食糧問題で普通に全滅する規模だ
戦争って言ってるけど実際はやくざの抗争レベルかも
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
アルタイルイベでは弱小国が三万の兵を動かしてた
今回のライターだけが桁を間違えてる方がまだ納得できる
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
村の争い
miniminigob
が
しました
実力の伴わない意識高い系が変にリアル()な感じにしたりとかバラバラだよなーと思う今日この頃
miniminigob
が
しました
ルリピはお願いバハムートだけで数千から数万焼き払えるんだろ?ルリピやっぱ野放しにしたらまずくね?
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
ちょいちょいコラボで異世界から異人が来てるし島ごとに世界感が全く違ってもおかしくないグラブル
miniminigob
が
しました
まぁあの時はなんか今攻められたら王都の防衛が保たないとランスロット達が焦ってたからそれなりにあの2国もそこそこの規模がある前提だったかもしれんけど
miniminigob
が
しました
下手をしなくても全空の人口の単位は万までで収まるのではなかろうか。
miniminigob
が
しました
兼業騎士団すら10人維持できる気がしないわ
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
いきなり1万人未満のダルモア見てびっくりするのは分かる
思ったよりスケールが小さかった
miniminigob
が
しました
アルタイルイベの呂布()とガウェやジークが良くて同等、下手したら後者の方が強そうでな…
ミツバチとスズメバチの頭数と戦闘力の差みたいにみえるんだよ中華島
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
他で大国名言されてるのはメネア皇国くらいだ
むしろ島の中の争いの癖に動員力が凄まじいアルタイルの国家の方が謎だわ
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
家畜よの国家なんだろ
miniminigob
が
しました
数人で騎士島制圧できそう
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
遠征するにしても船の概念がこっちと違うから何とも
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
生徒会が学校内で頑張るレベルの話じゃないんだからちゃんと無理難題な感じ出さなきゃダメでしょ
国民の半数、いや全国民って言われてもガウェインとグラジタなら集められたはずだしそういうカタルシスが期待されているもんだと思う
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
途中で説明入ってるように数千人の国でもおかしくない。
特に地形的に防衛に向いてる国って作中で言ってたし
miniminigob
が
しました
さらに現代と古代中世じゃ食料生産性がまるで違うから、人口もそれに比例する。
そもそも兵農分離してる方が珍しい例かもしれない。
6世紀のアーサー王伝説が基になってるなら、むしろダルモアの方が正しい姿とは言える。
まあ、毎年アウギュステでバカンスする世界だから、そのへんツッコム方が野暮というもの。
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
中世規模ならそんなもんだろ
miniminigob
が
しました
欧州の国の人口で日本より人口多いのってロシアくらいだろ
miniminigob
が
しました
・過度なキャラディス、キャラヘイトはご遠慮下さい。
・ゲームの不正ツール情報やRMT宣伝等の拡散行為にあたるコメントは削除及び規制対象となります。
・悪質な場合、投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます。