
※記事情報追記中
【スポンサーリンク】
◆『新世界の礎』シリーズ武器概要
・編成セット「Extra」の11本目の武器として編成可能
・「アーカルムの転世」においてダメージ上限が大きく上昇
・対応する十賢者を仲間に加入することでトレジャーからそれぞれ交換可能に(各十賢者加入フェイトエピソードクリアで交換解放)
◆トレジャー交換必要素材
・ニューワールド・クォーツ×5
・○・ブライト(属性別,4種)×5 ※光はアクア×3+テラ×3,闇はイグニス×3+ウェントス×3
・○のウェリタス(武器別,10種)×20
◆『新世界の礎』シリーズ武器性能まとめ

『キス・オブ・ザ・デビル』火属性/格闘
奥義 | [ヘルファイア] 火属性ダメージ(特大)/自分が効果時間中アビリティ性能大幅UP |
スキル1 | [力と悪魔の誘惑] 火属性キャラの攻撃力上昇(特大)/赤熱が付与されている敵に対して与ダメージ上昇 ◆メイン装備時 |
スキル2 | [セフィラマキシ・ファイア] アーカルムの転世で火属性キャラのダメージ上限UP |

『ヒート・オブ・ザ・サン』火属性/刀
奥義 | [コロナルマス・イジェクション] 火属性ダメージ(特大)/味方全体の弱体効果を1つ回復/確率で自分に再攻撃効果 |
スキル1 | [教皇と太陽の祝福] 火属性キャラの攻撃力上昇(特大)/再攻撃効果が付与されている火属性キャラに吸収効果 ◆メイン装備時 |
スキル2 | [セフィラマキシ・ファイア] アーカルムの転世で火属性キャラのダメージ上限UP |

『ライズ・オブ・ジャスティス』水属性/剣
奥義 | [断罪の剣] 水属性ダメージ(極大)/自分のHPを現在値の60%消費/味方全体にバリア効果 |
スキル1 | [女帝と正義の善意] 水属性キャラの攻撃力上昇(特大)/敵の強化効果を無効化するアビリティを使用時にHP回復 ◆メイン装備時 |
スキル2 | [セフィラマキシ・ウォータ] アーカルムの転世で水属性キャラのダメージ上限UP |

『リフレクト・オブ・ザ・ムーン』水属性/弓
奥義 | [フォボスブラスト] 水属性ダメージ(特大)/味方全体に月狂の涙効果/自分の奥義ゲージUP(20%) |
スキル1 | [女教皇と月の幻惑] 水属性キャラの攻撃力上昇(特大)/月が満ちた水属性キャラの攻撃性能UP ◆メイン装備時 |
スキル2 | [セフィラマキシ・ウォータ] アーカルムの転世で水属性キャラのダメージ上限UP |

『タイ・オブ・ザ・ハングドマン』土属性/槍
奥義 | [リバース・スパイン] 土属性ダメージ(特大) ◆自分の強化効果の数が12個以上の時、奥義性能大幅UP |
スキル1 | [愚者と刑死者の忍耐] 土属性キャラの攻撃力上昇(特大)/ターン終了時、強化効果が12個以上ある土属性キャラのHP回復 ◆メイン装備時 |
スキル2 | [セフィラマキシ・アース] アーカルムの転世で土属性キャラのダメージ上限UP |

『クラッシュ・オブ・ザ・タワー』土属性/斧
奥義 | [バベラスフィスト] 土属性ダメージ(特大)/敵全体に土属性追加ダメージ/発動ターン中自分の被ダメージカット(50%) |
スキル1 | [魔術師と塔の天災] 土属性キャラの攻撃力上昇(特大)/主人公が3ターン毎に敵全体に土属性ダメージ ◆メイン装備時 |
スキル2 | [セフィラマキシ・アース] アーカルムの転世で土属性キャラのダメージ上限UP |

『プレイ・オブ・テンペランス』風属性/杖
奥義 | [イェソド] 風属性ダメージ(極大)/自分が次のターン攻撃行動を行わない/味方全体に風属性追撃効果(1回) |
スキル1 | [隠者と節制の調和] 風属性キャラの攻撃力上昇(特大)/攻撃行動を行わなかった風属性キャラに攻撃大幅UP(1回) ◆メイン装備時 |
スキル2 | [セフィラマキシ・ウィンド] アーカルムの転世で風属性キャラのダメージ上限UP |

『メロディ・オブ・ジャッジメント』風属性/楽器
奥義 | [サボンスフィア] 風属性ダメージ(特大)/味方全体に、防御UP効果を攻撃UPに変換する効果を付与 |
スキル1 | [皇帝と審判の覚醒] 風属性キャラの攻撃力上昇(特大)/風属性キャラが毎ターンHPを消費するが土属性ダメージ軽減 ◆メイン装備時 |
スキル2 | [セフィラマキシ・ウィンド] アーカルムの転世で風属性キャラのダメージ上限UP |

『ショット・オブ・ザ・スター』光属性/銃
奥義 | [ヘヴンリー] 光属性ダメージ(特大)/発動ターン中、天来効果中の味方に闇属性の被ダメージカット(90%) |
スキル1 | [戦車と星の希望] 光属性キャラの攻撃力上昇(特大)/天来効果が付与されている光属性キャラに追撃効果 ◆メイン装備時 |
スキル2 | [セフィラマキシ・ライト] アーカルムの転世で光属性キャラのダメージ上限UP |

『ペイン・オブ・デス』闇属性/短剣
奥義 | [死の舞踏] 闇属性ダメージ(極大)/自分にショート効果/4番目に配置されたキャラに自動復活効果 |
スキル1 | [恋人と死の終焉] 闇属性キャラの攻撃力上昇(特大)/味方が戦闘不能になるたびに闇属性キャラの攻防UP(累積) ◆メイン装備時 |
スキル2 | [セフィラマキシ・ダーク] アーカルムの転世で闇属性キャラのダメージ上限UP |
【スポンサーリンク】
コメント
コメント一覧 (151)
もりもりハムスターして頂ければなと
ほら、くるくる回せよアホ(プレイヤー)供
はーwwこれでまた時間稼げるわwww
これでも結局やるしかないからな!
連中ちょろいわー!ほんとちょろいわーww
え、不満なのかい?!でもやるもんな??ww
「何度もチャレンジして
強力なアイテムをGETしよう!☆」
アーカルムで使うなら11本目としても使えるだけ
そのうち5凸とか追加してメイン制限外すのかもしらんけど
マグナ2の追加武器のことなのか?
神石死にそうだな
サンドボックスは常設版ドレバラみたいなので良かったんだよ
貰える報酬が上手い代わりに一回きりみたいな
マルチがクソなこの状況で更にハムスターコンテンツ追加してどうすんだよ
第2スキルはアーカルム専用ですよ、11枠目として設定も出来ますよって感じなんじゃね?
んで最終したらバブ武器みたいに第1スキルのメイン装備時が外れるとか。知らんけど
玉髄追加されても意味ないから勲章全部返して
ボーナス重複して大変なことになってんだが
厳選指輪耳飾りの次はEXなのかすげえな
一本ずつしか無い闇が極大で光が特大なのはいつもの事として、二本ある四属性も特大しか無い属性があるの草草
ちゃんと会議してるのか?w
神石やってたやつwwwww
この先どうするんだろうな
拡張しようが無くなってるよな
メインに持ってくるようなものじゃないんやぞ
コピペ後はセットA・BからEXには一切コピペ出来へんけど堪忍なw
編成ページ切り替えたらどっかタブ押さんと反映されへんけど。ま、ええやろ?
あと折角の恒常追加目玉コンテンツやのにブレグラやバブイールみたいに
コンテンツのページからしか専用の編成開けないのも味気ないなぁ思ったから
通常の編成画面からでもEX開けるようにしといたでw切り替えるまで3工程くらい手間増えたけど別にええやろ?w
ほな、楽しんでやwwwww
10賢者の最終素材はそこでしか手に入らないとかもやるんだろうな
マジで?
これ以上は進化できねぇんだなって感じ
これならアーカルムの外に持ち出しても第2スキル無しでメイン張れそう
テストのベースにBからコピペした編成がそのまま使えて無問題
ルシソロでさえデス使用回数5回超えないくらいに何と戦うの?って言われるとアレだが
コメントする
・暴言,荒らし,誹謗中傷,個人情報,記事に無関係な書き込み等は削除、規制対象となる場合があります。
・ゲームの不正ツール情報や宣伝等の拡散行為にあたるコメントは削除及び規制対象となります。
・悪質な場合、投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます。