0
:名無しのぐらんじーた:
面白かったけど設定の壮大さのわりにこじんまりと言うかコスモスが淡々としてるから盛り上がり的な感じが足りなかった
ジオくんはどうなるか思ってたけどエンディング後のゾーイとの会話なんかで悪くない立ち位置になれたかな
ジオくんはどうなるか思ってたけどエンディング後のゾーイとの会話なんかで悪くない立ち位置になれたかな
1
:名無しのぐらんじーた:
窮地に陥ったぞいちゃんが金色おこぞい化して
耐久値突き抜けてるコスモスと限界突破ギリギリバトルをするのが見たかった
耐久値突き抜けてるコスモスと限界突破ギリギリバトルをするのが見たかった
5
:名無しのぐらんじーた:
なんだか今までの周年イベで一番淡泊なストーリーだった気がする
ちょっとグッときたのもバルドルがサテュロスに優しく声かけながら眠りにつくとこだけや
ちょっとグッときたのもバルドルがサテュロスに優しく声かけながら眠りにつくとこだけや
3
:名無しのぐらんじーた:
ジオくんは悪役ってより可哀想な存在ってもう分かってるから
話の展開としてはあんまり盛り上がらないな
正直前半の覇空戦争の村単位の小さい話のとこの方が個人的には面白かった
話の展開としてはあんまり盛り上がらないな
正直前半の覇空戦争の村単位の小さい話のとこの方が個人的には面白かった
8
:名無しのぐらんじーた:
>>2
そもそもジオくんが悪役って話でもないけどな
一応コスモスの目的遂行してただけだし
そもそもジオくんが悪役って話でもないけどな
一応コスモスの目的遂行してただけだし
9
:名無しのぐらんじーた:
>>8
そもそも今回は悪役不在って話
そもそも今回は悪役不在って話
10
:名無しのぐらんじーた:
>>9
しいて言えば星の民と空の民あたりが悪役だったかもしれない
しいて言えば星の民と空の民あたりが悪役だったかもしれない
12
:名無しのぐらんじーた:
うーん
バルドルの話が長すぎ&良すぎだったせいもあって
3部はなんだか唐突な始まり方と終わり方したなって感じ
バルドルの話が長すぎ&良すぎだったせいもあって
3部はなんだか唐突な始まり方と終わり方したなって感じ
13
:名無しのぐらんじーた:
>>12
そもそも話自体が唐突に始まったもんだったし
バルドル等の話があったからこそ3部の結末があったわけだし
そもそも話自体が唐突に始まったもんだったし
バルドル等の話があったからこそ3部の結末があったわけだし
14
:名無しのぐらんじーた:
別に展開がおかしいとは思わなかったけどな
それこそこくうしんしんみたいな読んでて「そこでそれ言う?」って思うようなシーンも特にないと感じたし
それこそこくうしんしんみたいな読んでて「そこでそれ言う?」って思うようなシーンも特にないと感じたし
15
:名無しのぐらんじーた:
オイラ考察中だからこの手の世界観が分かる話大好き
16
:名無しのぐらんじーた:
ゾーイとジオ君はまだいいけど
グランデちゃんとジオ君配下の量産型グランデちゃんとか意志がないから雑な扱いでもいいよねって感じだった
グランデちゃんとジオ君配下の量産型グランデちゃんとか意志がないから雑な扱いでもいいよねって感じだった
17
:名無しのぐらんじーた:
今までやってきた星晶獣関連の話やテーマの総括って感じで凄く良かったというのが個人的な感想だけど
それだけにそこにあんま興味ない人とか始めたのが最近って人にはあんまピンと来ないかもとは思った
それだけにそこにあんま興味ない人とか始めたのが最近って人にはあんまピンと来ないかもとは思った
19
:名無しのぐらんじーた:
フォーカスする部分がとっ散らかってたな
3分割なんだからそれぞれで見てほしかったのかもしれんが
3分割なんだからそれぞれで見てほしかったのかもしれんが
20
:名無しのぐらんじーた:
おいらは普通に楽しかったけどな
そもそも今回の話はグラブル世界観を補強しつつ広げるっていう感じのシナリオだったし
なんでグランデとマルチで戦ってたのかをきちんと説明できたのはよくやったと思う
そもそも今回の話はグラブル世界観を補強しつつ広げるっていう感じのシナリオだったし
なんでグランデとマルチで戦ってたのかをきちんと説明できたのはよくやったと思う
21
:名無しのぐらんじーた:
まあ確かにスケールクソでかい話なんだけど
身内の揉め事感があった
身内の揉め事感があった
22
:名無しのぐらんじーた:
個人的にはここ最近のストイベでダントツで面白かったわ
23
:名無しのぐらんじーた:
つまらないとは思わなかったが三部は淡々として盛り上がらなかったなとは思った
敵って感じのがいなかったのと
話の進み方がバトルや冒険ではなく会議だったからかな
今回のは設定開陳と情感の話だった感じ
話の進み方がバトルや冒険ではなく会議だったからかな
今回のは設定開陳と情感の話だった感じ
24
:名無しのぐらんじーた:
淡々としてたけど悪い話じゃなかったとは思うよ
さり気なく割と重要な話ぶっこんできたなとは思う特異点が死ぬとこの世界が終わるやつ
さり気なく割と重要な話ぶっこんできたなとは思う特異点が死ぬとこの世界が終わるやつ
25
:名無しのぐらんじーた:
語らいが多かったのはそれでいいんじゃないか?
まずは話し合おうぜってのが主題なんだから いつもどおりにドンパチじゃ趣旨に合わない
まずは話し合おうぜってのが主題なんだから いつもどおりにドンパチじゃ趣旨に合わない
26
:名無しのぐらんじーた:
会話してる間ほったらかしになるジオくんとかテンポがうーn?ってなるところはあったかな
別にこれに限らずお約束みたいな仕方ないところなんだけど
別にこれに限らずお約束みたいな仕方ないところなんだけど
28
:名無しのぐらんじーた:
>>26
状況としては敵と対峙してて主人公が横で死んでる舞台でなんか仲間うちのディスカッションが始まってたからなあ
あんまり真剣に臨場感を突き詰めるとややこしくなるからこれくらい淡々としてたほうがよかったのかも
状況としては敵と対峙してて主人公が横で死んでる舞台でなんか仲間うちのディスカッションが始まってたからなあ
あんまり真剣に臨場感を突き詰めるとややこしくなるからこれくらい淡々としてたほうがよかったのかも
27
:名無しのぐらんじーた:
更新楽しみだったし普通に良かったわ今回
29
:名無しのぐらんじーた:
虚空 ユーザーが期待してた物とお出しされた物が違ってた
組織 中盤までは盛り上がったけど終盤一気に失速
今回 つまらなくはないけど淡々としてて盛り上がりに欠ける
天司以降はどれも欠点はあるな
組織 中盤までは盛り上がったけど終盤一気に失速
今回 つまらなくはないけど淡々としてて盛り上がりに欠ける
天司以降はどれも欠点はあるな
30
:名無しのぐらんじーた:
>>29
天司は三部作だしそれぞれ別のものとして見たらそれはそれで欠点と呼べるところもあるんじゃないの?
天司は三部作だしそれぞれ別のものとして見たらそれはそれで欠点と呼べるところもあるんじゃないの?
31
:名無しのぐらんじーた:
十天イベにもいえることだけど下積みは大事よな・・
天司は3年組織は7年かけたわけで
天司は3年組織は7年かけたわけで
32
:名無しのぐらんじーた:
まぁあえていうなら4章にして過去のはなしを前半1,2週でやって後半コスモス顕現からジオ君降臨を2週にかけてやっても良かったかな?感はある
でも1章でもそれはそれで悪くはないかなとは思ったけど
でも1章でもそれはそれで悪くはないかなとは思ったけど
34
:名無しのぐらんじーた:
今回主人公達が「よし!でっかい敵をやっつけるぞ!」みたいなのがなかったし物足りないと思われるのもしょうがないと思う
そもそもシナリオ自体もうコスモスが死ぬためのレッドカーペットが敷かれてるというか
そもそもシナリオ自体もうコスモスが死ぬためのレッドカーペットが敷かれてるというか
36
:名無しのぐらんじーた:
少年漫画的なバトル展開ではなく
なんかおフランスの映画みたいなやつだった
なんかおフランスの映画みたいなやつだった
37
:名無しのぐらんじーた:
かくいうオイラもヴィンテージイベみたいな王道が大好きでね
次の周年はこれにして欲しい
次の周年はこれにして欲しい
40
:名無しのぐらんじーた:
>>37
グラブルシナリオくんは実はあいつにも事情が…ってパターンが好きすぎるからこいつは真っ黒な悪だぜ−!ってのがあんまいないからな…
フェルディナンドみたいな心の底からぶっ飛ばしてぇ!って奴は貴重だよね
グラブルシナリオくんは実はあいつにも事情が…ってパターンが好きすぎるからこいつは真っ黒な悪だぜ−!ってのがあんまいないからな…
フェルディナンドみたいな心の底からぶっ飛ばしてぇ!って奴は貴重だよね
38
:名無しのぐらんじーた:
星晶獣と世界観に切り込んだしオイラは結構好きだぜ
特に各島の成り立ちが分かったのが面白かったな
シュヴァリエの業の深さよ
特に各島の成り立ちが分かったのが面白かったな
シュヴァリエの業の深さよ
41
:名無しのぐらんじーた:
おいら周年イベントは毎回満足してるよ
年々豪華になってるから嬉しい
年々豪華になってるから嬉しい
39
:名無しのぐらんじーた:
世界観を更に広げるためのイベントだったし
アニバイベらしいといえばらしいのかもしれない
アニバイベらしいといえばらしいのかもしれない
42
:名無しのぐらんじーた:
>>39
尺取らないと出来ないストーリーではあったしね
尺取らないと出来ないストーリーではあったしね
43
:名無しのぐらんじーた:
>>39
普通の月末イベでやろうとすると続きは来年とかになっちゃうからねぇ
3倍近い容量があるアニバでしかやれない力技というか
普通の月末イベでやろうとすると続きは来年とかになっちゃうからねぇ
3倍近い容量があるアニバでしかやれない力技というか
44
:名無しのぐらんじーた:
なんだかんだで前年から着実に改善されてるしね
個人的にジオ編もう少し長くやってもいいんじゃね?といったけど
去年4週やってだれたことも考えて3週にした感じだろうし(まぁそれは別に4週やったのだけがわるいってわけじゃないけど
個人的にジオ編もう少し長くやってもいいんじゃね?といったけど
去年4週やってだれたことも考えて3週にした感じだろうし(まぁそれは別に4週やったのだけがわるいってわけじゃないけど
45
:名無しのぐらんじーた:
ラストバトルが殺し合いというより儀式的なヤツだったせいか最初から最後まですごい淡々としてた
設定資料集の公開としては面白かった
設定資料集の公開としては面白かった
46
:名無しのぐらんじーた:
今回は過去話がボリュームあるだけでグラジーが直接関わった部分で言うと通常ストイべくらいの規模だよね
というかこれメインストーリーでやったほうが良かったやつでは
というかこれメインストーリーでやったほうが良かったやつでは
47
:名無しのぐらんじーた:
淡々と進んでいったけど色々分かって面白いシナリオだった
コスモスが良いキャラしてたな
コスモスが良いキャラしてたな
48
:名無しのぐらんじーた:
良い話だけど派手さ皆無だったな
テーマ的には周年に相応しいんだけど...
OLD BONDの方が派手さはあった
テーマ的には周年に相応しいんだけど...
OLD BONDの方が派手さはあった
49
:名無しのぐらんじーた:
今まで名前だけ語られてた覇空戦争やゾイちゃんの背景はだいぶ掘り下げたね
バルドルとマドルコナーはあのまま幸せに終了でもいいんだけどもう少しお話し見たかった感もある
バルドルとマドルコナーはあのまま幸せに終了でもいいんだけどもう少しお話し見たかった感もある
50
:名無しのぐらんじーた:
マドルとコーナはあのあと絶対バルドル探しに行っただろうしなぁ…見つけたら絶対なんかしてるだろうし
そこら編あまりにバッサリ終わってるからいつか来るプレイアブルの伏線なんじゃないかとオイラは勝手にワクワクくしておくぜ!
そこら編あまりにバッサリ終わってるからいつか来るプレイアブルの伏線なんじゃないかとオイラは勝手にワクワクくしておくぜ!
51
:名無しのぐらんじーた:
そろそろネタバレ全開の設定資料集みたいなの欲しいけど
この先設定変えたくなるかもしれないしあんまりガチっと固めたのは出したくないんだろうなあ…
この先設定変えたくなるかもしれないしあんまりガチっと固めたのは出したくないんだろうなあ…
4
:名無しのぐらんじーた:
調停システムもなくなったしもっと大きな規模のお話ができるな
6
:名無しのぐらんじーた:
>>4
というかこれが終わってVSロボミに繋がるんじゃね?
時のゾイちゃんリミッター解除してたし
というかこれが終わってVSロボミに繋がるんじゃね?
時のゾイちゃんリミッター解除してたし
7
:名無しのぐらんじーた:
現状残る敵は星座組と幽世さんとロキと真王と別次元に飛ばされてるファーさんか
コメント
コメント一覧 (176)
基本スペックは星の民が数段格上だし星晶獣もそれこそ神様みたいな権能持ちばっかなのに
覇空戦争どうやって勝ったんだよ・・・
って8年間近く温めてた設定が、何かほんとしょーもない結果で終わってマジでビビった
サービス長くなりすぎた弊害なのかも知れないけど昔に比べると星晶獣も何か強いよ!みたいなふわっとしたしょぼいのばっかだし
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
リッチ→実はリッチじゃないよ
グランデ→実はゾーイじゃないよ
こんなんばっかやんグラブル、後付にしてもええ加減にせぇよ
miniminigob
が
しました
天星器とか青髪とかは覇空戦争の趨勢には大きく寄与しなかったのか?ってなるな
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
それに比べたら大人しい印象なのはわかる
miniminigob
が
しました
傍観者ポジが長かったのはちょっと残念なところ
他でも言われている六竜が主人公してる話だけにこっちの方が周年っぽく
個人的には感じられたし
例えるならクリスマスに虎屋の羊羹出されて美味しいけどこれじゃない感が…みたいな
話自体は良かったしボリューム的には周年でやるしか無いのはわかるんだけどね
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
尺不足で尻すぼみになられるよりは遥かにマシなんだが
miniminigob
が
しました
中盤で怪しくなって後半で盛大な盛り下がりとがっかり感。コスモスとゾーイが意外としょぼい存在だったのが残念
miniminigob
が
しました
最後くらいコスモスの自害に抵抗させたれよ・・・
miniminigob
が
しました
なんか星トモに雑に蹴散らされたのはあまりにも肩透かし感がね・・・
miniminigob
が
しました
今回を踏まえて大きく動きそうではある
miniminigob
が
しました
レゾナンスとか昔のシナリオならまだわかるけど前の章のやりとりまで回想すんなよ
miniminigob
が
しました
次のイベントも、10天、レヴィオンの既知の連中、レヴィオンのよく知らない連中の3つ巴で空中分解しそう…
miniminigob
が
しました
しいて興味を引く部分がコスモスを作った何者かが存在するって事だけだった
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
所々駆け足気味だったり雑だったり色々説明が不足してるし。
もう二度とこのライターに周年イベや人気キャラが出るイベは担当させないで欲しい。
折角ルリアとゾーイの最終開放イラスト見てイベ内で最終するのか!?ってワクワクしてたのに結局ストイベ内では最終しないしコスモス戦でも開放しないしで色々裏切られた気分だわ…
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
本当にどうでもいいシナリオとかそもそも見ないし見ても感想すら持たないしこんなところで語ろうとも思わん、時間の無駄だ
アニメとかがそうなんだけど本当に好きなのは語りたくなるんだよね
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
世界の危機を起こして同情の余地無いゲスい敵ぶっころぽんして終われ
miniminigob
が
しました
メドゥーサの姉たちがあの後なんでコア化したのかもわからん。やられたから?疲れたから?
miniminigob
が
しました
なんかサプライズないかなぁ(チラッ
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
一応イベント周り、全プレイヤーが見れる所はボイスあったよな?
ガチャとかホワイトデー周りだったのか?
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
むしろムキになってるやつらをバカじゃねえのと思うくらいだな
miniminigob
が
しました
しんしんと似たような結末になるのはまあ残念ながら当然としか
miniminigob
が
しました
イメージ的にはこくうしんしんの方が悪く感じるけどシナリオの評価はこくうしんしんと変わらんわ
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
特にジオはその辺のチンピラレベルで周年の敵の器じゃない
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
バルドルとお姉ちゃんを目覚めさせる手がかりが…
ジオとフレイは旅に出るがみんなとどう関わっていくのか…
星トモの隠してる設定チラ見えさせて次回はどうなる?
までやるとかね
ユニの加入も唐突なきがしたのでゾーイたちのように生きてるかもぐらいの言及あった方が自然でよかったと思う
miniminigob
が
しました
題材はいいのにシナリオライターが露骨にクソ
棒立ち会話劇で泣いた感動したとか言ってるやつは日頃から頭の中が都合のいい妄想でいっぱいのおめでたい連中なんだよ
読み手が妄想でシナリオの補強してやらないといけないレベルのスカスカシナリオを周年に持ってくんな
1部のかわいそうな星晶獣なんて他のシナリオでいくらでも出てきてるから今さらかわいそうな星晶獣なんて見飽きてんだは
2部はルシフェルである必然性があるわけでもないのに無駄にルシフェル出したせいで女どもが騒いでうざかった
最悪なのが3部 棒立ち会話劇 6周年の4部と同じクソ寒いお遊戯会レベルの会話劇2年連続で見せされてウンザリ
ガチャキャラだから死んでも生き返るの分かり切ってるからそういうの
ユニの消滅したと思わせて実は生きてましたってううありきたりな展開のこじ付け復活がクソシナリオの決定打
キャラ背景とそこから派生するキャラの行動原理が一貫してないこくちんを超える真のクソシナリオを自信満々に出してくるな
低レベルクソシナリオで泣いた感動したとか言ってクソ養護してるからいつまでたってもこいつの書くシナリオはクソのままなんだよ
miniminigob
が
しました
これ読んでやっとシナリオイベントとして成り立つ、面白さはそう変わらないけど
シナリオでトレンド入ったのルシフェルだけな時点で描き方間違ってる
最終目標がリミユニ回させることならユニにスポット当てろ
miniminigob
が
しました
キャラの無能化はなかったけど設定の後出し改変が多い
こくうはここ盛り上げポイントなんだろうなって思える部分があったけど今年は無い
こくうはこういうのを描きたかったんだろうなと思えたけど今年は誰の何が描きたかったのかわからない
miniminigob
が
しました
力の入れ具合が偏っててシナリオでやらなきゃいけない所が適当になってる
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
後は正直大して面白い話じゃなかった。
miniminigob
が
しました
・過度なキャラディス、キャラヘイトはご遠慮下さい。
・ゲームの不正ツール情報やRMT宣伝等の拡散行為にあたるコメントは削除及び規制対象となります。
・悪質な場合、投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます。