※イベント『天上劇団もぐら座』ストーリー感想コメント用記事です。
※「スキップした」等、イベント内容に無関係なコメントはご遠慮下さい。

※「スキップした」等、イベント内容に無関係なコメントはご遠慮下さい。
【グランブルーファンタジー】イベント「天上劇団もぐら座」開催のお知らせを公式サイトにて公開いたしました。詳しくは公式サイトをご確認ください。 ⇒ https://t.co/OtBEJHcNlt #グラブル pic.twitter.com/AQDFL0RroQ
— グランブルーファンタジー (@granbluefantasy) December 28, 2022
◆イベント開催期間
2022年12月29日(木) 19:00 ~ 2023年1月7日(土) 20:59
◆ストーリー内容(公式より引用)
星の民が定めた役割を止め、空の世界でただの命として生きる天司達。文化都市サザクでは、四大天司の面々が自由に暮らしていた。
ウリエルは料理人、ラファエルは農家、ガブリエルは画家見習いとして活動する中、ミカエルは生きる道が見定まらず苦悩する。
そんなある日、突然、裏路地で穴に落ちたミカエルは、地下で3人の怪しい人物と出会い──
ウリエルは料理人、ラファエルは農家、ガブリエルは画家見習いとして活動する中、ミカエルは生きる道が見定まらず苦悩する。
そんなある日、突然、裏路地で穴に落ちたミカエルは、地下で3人の怪しい人物と出会い──

コメント
コメント一覧 (981)
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
何ものこらなかった
miniminigob
が
しました
良イベの証やね
miniminigob
が
しました
馴染めなかった者達が集まって傷を舐めあった話
miniminigob
が
しました
ミカちゃんは船に乗れるしな
miniminigob
が
しました
年末でヒナタ人間なら家族や友人や恋人と過ごしてるだろうこの時期にお出しするシナリオなんだから、そりゃこれを読んでる時点で刺さるに決まってるよずるい
俺はもちろん刺さって涙が止まらなかったわ
miniminigob
が
しました
自我も希薄だった分より成長を感じられる
石田さんの演技も良かった
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
スキップしないで読んでいたはずなのにどう空三部作の内容とかかなり忘れてあやふやになってる
バブさんとか何してた人だっけぐらい記憶が薄れている。なんなら「るっ!」とかスレに侵略されて努力家のおっさんぐらいの印象になってる
コルセットとかカタリナのベルトとかそういうところばかり凝視しているから内容覚えてないんだろうな私は……
miniminigob
が
しました
ファルシュの「人間俺だけ!?」が癒しだった
シナリオは山田さん辺りかね……?ローズヒップティーとかシチューライスとかそういう小道具の使い方うまいなーと思った
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
声変わりもした事だしこれからもっと絡んでくれるといいな
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
こうすべてを穿った見方してたらそらシナリオ楽しむなんて無理だろうな
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
漫画『七人のシェイクスピア』読んだらこの辺の所解説してくれる。超名作だけど、なんか打ち切られちゃったヤツ…
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
どのキャラもストーリー上で欠かせない役回りになってるのも良いわな。団長一行の影が薄いのが、逆に個々のストーリーを引き立てていてよかった。
あとファルシュの親弘さんが凄い良い。天司達との空気感の違いが生々しくて良かった。また何処かでポロッと出て欲しい。
miniminigob
が
しました
最後のタイトル回収良かった
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
素敵な映画を一本見終わった感覚が味わえた
ファルシュ人間臭くて大好きだから再出演かSSRでくるといいなあ
miniminigob
が
しました
ファルシュは非常に好き嫌いの分かれるキャラだと思うけど、立場や視点で評価が変わる人なんて世の中にいっぱいいるからね。どっちの意見だとしても味のあるキャラって見方になるのかな。
明らかに異質な存在だとカミングアウトされても、変わらずに「帰りに足の小指でもぶつけたまえ」と言い放てるファルシュなら、着ぐるみ無しのアズイスでも受け入れそうで個人的には良いキャスティングだったと思う。
miniminigob
が
しました
ファルシュが多少なりとも前向きに生きるように考えてくれたのが見れただけで嬉しいわ…。
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
どういうこった?なんか不味かったんか?
miniminigob
が
しました
フルメタルはTHEハリウッド映画!!って感じで大満足だったけど。
今回のは邦画とか、まさに舞台でやってる演劇のような脚本と話筋だと感じた。
途中で何度も小学生の時に学校にやってきた演劇団の人達の公演を思い出した。
ヒナタ思考のハッピーエンドにはならないけど、最後は登場人物達がみんな、それぞれ少しだけ前に進めた感じが特に良き。
そして最後と最初の答え合わせで、やっぱり狙って演出していたんだなーと感服いたしましたぞ!
miniminigob
が
しました
愚痴愚痴言いつつ最後まで自分の意思を絶対曲げず立ち位置を貫いたファルシュが一番心が強いキャラっていう構図がなかなか面白かったわ
miniminigob
が
しました
めちゃくちゃ良かったわ
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
わざとか?
miniminigob
が
しました
稼ぐには望まれる物を作らなきゃいけないが、始めた頃のガムシャラさと高揚感は忘れ得ぬ思い出よなあ
そういうアマチュアの情感を見事に表現出来るのは熟練したプロっていうのが世の皮肉でもある
miniminigob
が
しました
「ぎゃふん」
miniminigob
が
しました
でもどっちかを選ぶとなったら多分ミカちゃんを選ぶ
俺が支えなきゃ…
miniminigob
が
しました
あまり戦闘がないストーリーでは主人公特にわざとらしい&馴れ馴れしいルリヴィが関わらない方が話しに無理矢理絡んでくる感がなくてしっかりまとまる感じが証明された。
話しは天使ありきで気の合う仲間4人のうち天司3人が最初知らない人設定にかなり無理があると感じたが後半上手く練り上げていい話になった。
フォルシュが最後昔の仲間を選ばず今の仲間を選んだのがまた周りの観客よりも自分の満足を優先させたのが現代社会の自分より会社優先が良しとされるみたいな風潮に釘を刺すスカッとする場面だった。
miniminigob
が
しました
よそ見しながらテキトーに読んでしまった(よく覚えてない)ティラノイベがソレだったのかな
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
大衆に迎合する事自体が嫌いなのではなく、何も考えずに大衆に迎合するような人間が嫌い
という自分にとっては読んでいて心地良かった
ただフォルシュはそういう人間が嫌いという訳ではなく、単に日陰ですごした思い出が全てだから日陰に留まっているように思える
あと最後にフォルシュが脚光を浴びる事になる示唆があるけど、あれも欲を言えばもうちょいビター寄りだったら完璧だった
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
軍と民間が隔絶されている日本だなぁって感じ
日常に戻っても軍時代のノリが抜けなくて浮く
普通にしてるつもりが威圧的だと言われて敬遠される
部下だった傷痍軍人との関係
何気にシビアな退役軍人描写だよ
miniminigob
が
しました
少数だけどビターエンドと言ってる人がいて吃驚したな
どの辺をビターに感じたんだろう
miniminigob
が
しました
星晶獣に限らず特に四大天使は人を超越した存在なのにちょっと世間ズレした只の人みたいにしか書けてないから世界観が小さく小さくなるんだよね
miniminigob
が
しました
社会に馴染めないものたちが一時安らげる場所を得て、そして皆そこから旅立っていくという構造含めてめちゃ映画や演劇っぽい構成
身分を隠した役者達というのはアズラエルに直球で語らせたように他者と接する中で我々は役を演じているのか?みたいな素朴な描写でとても良かった
別の場所で生きてきた人たち(これは孤児で一般的な感性を持たなかったファルシェも含む)がもぐら座で苦しみを分かち合ったことは、今後も彼らが苦労しながら馴染めない社会で生きていく中で凄く大切な思い出になっただろうと思わせる良いエピローグだった
なんだかんだハリウッド映画ぽいというか、最後の演劇で拍手喝采だったならディズニー映画でも通じそうな王道のヒューマンストーリーだったと思う
アズがアナ雪のオラフみたいにマスコット的存在ながら真理を突いてくる感じなのも良かった
個人的には今年1番シナリオの力を感じた内容でした
miniminigob
が
しました
最後タイトル回収からオープニングに繋がるの構成ヤバすぎるって……
元ネタっぽいベニスの商人もみたらもっと楽しめるんだろうなこれ
miniminigob
が
しました
スポットの当て方といい話の流れといいレンジャーサインにも通ずるものを感じるから同じ人が書いてるんじゃないのかな
miniminigob
が
しました
今までのシナリオの中で一番心揺さぶられた
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
もちろんオールドボンドみたいな壮大なやつも好きなんだけど今回のもぐら座は凄いと思う
文章と絵を見ただけのはずなのに彼らの動く様子が映像として記憶されたような気になってる
あとなんか知らないけど冒頭から泣けた
miniminigob
が
しました
再登場してほしい、でも再登場してほしくない矛盾……
miniminigob
が
しました
俺としてはなんか不完全燃焼な感じがしたわ
ファルシュの日陰者としての言い分もわかるし、日の下に出たくないって事もわからなくもないけどさ
miniminigob
が
しました
他にもファルシュがロミオみたいに脚本家になりそうだったり
アズイスが復元できそうな気配あったり
ウリッスが飯屋開いてたりラファエルが農家やってたり
他のイベントシリーズにつながりそうな要素が大量に出てきたの嬉しいな
もし次回作あったら劇団繋がりでルシオとロミオあたり出てきてもいいと思う
miniminigob
が
しました
内面描写に偏ったり登場人物を強引に狭いセカイに閉じ込めて関係させたりといった
プンプン漂う00年代臭からは拝啓と同じ作者なんじゃないかという印象だが
少なくともこちらは最後まで描かれたので一定の満足感はある
ただ、ミカエルを顕著な例として書きたい話にキャラの方を合わせる強引さには
拝啓のファー・ベリの時と同じようなモヤモヤを残したのも事実
エンディング後にジェイドのことも触れられてたし、次の周年あたりで
休眠してたり破損してたりする星ケモさんたちが一斉復活ってのもありそうで楽しみ
miniminigob
が
しました
小林親弘さんもさすがの一言だったし、とにかく耳が幸せになるイベントだった
miniminigob
が
しました
プレーヤーと等身大の話で色々と考えさせられた。
miniminigob
が
しました
間違いなく2022で一番のイベント
miniminigob
が
しました
とうの昔に青春を過ぎた夢を失くしたおっさんには響く
miniminigob
が
しました
・過度なキャラディス、キャラヘイトはご遠慮下さい。
・ゲームの不正ツール情報やRMT宣伝等の拡散行為にあたるコメントは削除及び規制対象となります。
・悪質な場合、投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます。