0
:名無しのぐらんじーた:
星晶獣は初期段階だと感情が無いのが大半なのにこの子だけおかしくない?


1
:名無しのぐらんじーた:
これが不良品扱いされるのがある意味星の民が負けた理由でもある
3
:名無しのぐらんじーた:
対話特化を想定してたんだろうか
4
:名無しのぐらんじーた:
実際閉じ込められても脱出できそうではある
5
:名無しのぐらんじーた:
なんなら星の民も感情獲得するとバグるししょうがねぇんだ
6
:名無しのぐらんじーた:
人間性の学習とか一切しなくても普通に社会生活できそうな貴重な星晶獣
8
:名無しのぐらんじーた:
ある意味十二神将も星のことを理解しきれてなかったのかもしれない
7
:名無しのぐらんじーた:
造られた当初からあの性格だったのかは気になる
9
:名無しのぐらんじーた:
見た目エルーンだし共感性に優れるって設定だし十中八九スパイ用の用途だったとは思うけどそれにしては戦闘力がありすぎる
10
:名無しのぐらんじーた:
星トモでも初期はバアルやナタクは人間味がないし、メデュ子も姉2人がいた影響を考えるとやっぱこの子だけおかしい気がする
11
:名無しのぐらんじーた:
兵器と呼ぶにはあまりにも優しすぎた
一回心が壊れた
12
:名無しのぐらんじーた:
アイドルを知りたいばかりにベオバクター作ったやつみたいに好奇心で作ったのかもしれない
空の世界を研究する星の民はたくさんいたみたいだし
13
:名無しのぐらんじーた:
上位以外の星ケモって大体ロボットみたいなのばっかだからな…
14
:名無しのぐらんじーた:
優しすぎてまともに仕事(空の民ころころ)しないから
懲罰として行けば死ぬような最前線送りになった説あったなぁ
15
:名無しのぐらんじーた:
星ケモのなかでもかなりフレンドリーよね
16
:名無しのぐらんじーた:
星の民も元々は人らしい思考ができない機械みたいな奴っぽいし
星晶獣作ってる奴等が星の民の中でも異端すぎる
17
:名無しのぐらんじーた:
初期設定からこの性格だったんだろうか
19
:名無しのぐらんじーた:
>>18
何でそんなこと書いたのルリア…
何でそんなこと書いたのルリア…
20
:名無しのぐらんじーた:
製作者によって好奇心が植え付けられてるんだったら空の民と何ら変わらん
21
:名無しのぐらんじーた:
瀕死の空の民になってサテュロスちゃんに看取ってもらうASMR作品をくださいという願いをだな
22
:名無しのぐらんじーた:
星トモにも役割にしか生きない悲しい過去があって…
23
:名無しのぐらんじーた:
星の民の時間感覚から考えても短期間で予測不能になりすぎるわ
24
:名無しのぐらんじーた:
星の民だってバカじゃねえから感情を爆発させた空の民ってやたら強いよなと考える位の脳みそはあるんだ
25
:名無しのぐらんじーた:
>>24
すまない…星の民を◯したいという気持ちが抑えきれなくて…
すまない…星の民を◯したいという気持ちが抑えきれなくて…
26
:名無しのぐらんじーた:
アマテラスとか割と早い段階で感情やらコミュニケーション力を手に入れてたし
個体差は有るんだろうな
個体差は有るんだろうな
コメント
コメント一覧 (108)
もし悪い心持ってたら空の民終わってた
miniminigob
が
しました
アレ生えてんじゃないのって冗談で盛り上がった記憶あるけど
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
それともバグでああなったのか分からんけど
見た目に関しては僻詰め込んでる気がする
miniminigob
が
しました
感情豊か過ぎて性格面でちょっと失敗を疑われた星晶獣がいるらしい
グリームニルっていうんでふけと
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
何らかの目的をもって感情を持たせられたやつも、まぁいるだろう
星の世界にいた時点で、すでにムチャクチャ向上心のあるバブさんは……何?
miniminigob
が
しました
知性=感情って訳でもないけどベリアルもサンちゃんも感情豊かだし、第3世代までに他の星晶獣も作っててそれがサテュロスとかグリームニルなら納得できる気がする
miniminigob
が
しました
とはいえプレイヤーが読めるシナリオの中で、作中の時間軸におけるサテュロスは初登場は戦争の最前線に送られる船の中でバルドルと会話したとこだけど、その時に既に「戦争が始まる前はね、あっちこっちの島を飛び回って色んな人とお話したんだけど......」って既に俺らが知ってるサテュロスの調子で言ってるから最初からコミュ力特化か、斥候的な感じで空の民と交流してる間に育まれたか、案外めっちゃ星晶獣内で特殊個体だったかって感じなんやろね。まぁ戦争の最前線送られるバルドルと同じ船に乗ってるわ、戦争の疲労でコアの休息に入る星晶獣を慈愛マックスで見送ってきてるわで戦闘面でも精神面でもどんだけ化け物スペックなんやとも思うが
miniminigob
が
しました
好き
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
抑え切れぬ性欲のおかげで感情を獲得したのだろう
星晶獣は見目麗しいことが多いようだし
股間と脳が直結してるんだよ(※貶していない)
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
感情がよくわからんのに手を出した星の民が悪い
miniminigob
が
しました
空の民に溶け込むように作り込みすぎちゃったのかな?
回復出来るし、戦争中に空の民に紛れるために兵士を回復してたら仲間意識が芽生えたとか
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
サテュだけ最初から感情豊かすぎだし星の民的には自立意識持つ程度の兵器作ったはずなのになんか想定以上に余計な反応するから不良品にしたって感じなんかね
miniminigob
が
しました
戦争末期で役割の意味無くなったから、数合わせで戦地に投入されたんだろうけど
戦場では同族がいると強くなるし、かばうとかクリアヒールとかサポート方面で活躍してたんだろうな
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
あれもやっぱり空の民との関わり合いで変質したってことなんすかねえ?
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
なんか最初から存在自体守り神とか無害そうな役割のやつはしらんけど
miniminigob
が
しました
元々感情ある生物を改造したタイプなら感情ないわけもないからね
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
サテュとラーちゃんはすぐ仲良くなれそう
miniminigob
が
しました
普段からある程度武力は持ってるにしても平時は平和な獣もいたんじゃないのか
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
制作された理由も、当の本人は感情の起伏が弱い中で色々な情緒が芽生え始めてるのがわかるのも。
アートマン辺りとは共有できる思いもあるだろうし。
何が言いたいかというとですね、シルフちゃん可愛いのでたまには思い出してイベント出して、、、
miniminigob
が
しました
感情云々はしっくりこなかったよな
星トモ始めとして星の落とし子で戦争時代に感情ある奴等たくさん描写されてたし
普通に人間ぽい星晶獣の方が多いイメージすらある
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
ティコが普段より髪崩してるから尚更に
miniminigob
が
しました
「空の世界の情報収集とかにも使えるやろ!」
星民「なんかめっちゃ頑丈で戦闘力ある奴できた…」
miniminigob
が
しました
もともと作った奴が空の民を知りたかったからか、
星晶獣の感情豊かな奴はこの二つのどっちかやろな
miniminigob
が
しました
この娘だけ話術サイドだからな
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
・過度なキャラディス、キャラヘイトはご遠慮下さい。
・ゲームの不正ツール情報やRMT宣伝等の拡散行為にあたるコメントは削除及び規制対象となります。
・悪質な場合、投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます。