1
:名無しのぐらんじーた:
お前本当に星の民か…?
2
:名無しのぐらんじーた:
死んでからママのことママって気づくのいいよね
3
:名無しのぐらんじーた:
人間性を会得していく過程がいいんだ
4
:名無しのぐらんじーた:
どうして光ってるんです?
5
:名無しのぐらんじーた:
>>4
人間性によるものだよ
人間性によるものだよ
6
:名無しのぐらんじーた:
星の民に必要なのは母の愛と親友
7
:名無しのぐらんじーた:
今となってはこの気持ちを直接伝えることもできないって後悔してるのが凄いまとも
8
:名無しのぐらんじーた:
サンカラの教育がよすぎた
9
:名無しのぐらんじーた:
こんなん絶対黒幕じゃん…と思ってました
10
:名無しのぐらんじーた:
まあ裏切り者ではあったしソワカを殺そうとは思っていたから…
11
:名無しのぐらんじーた:
こいつ今後出番あるかな?
12
:名無しのぐらんじーた:
>>11
今後はダルマから出所した星ケモも出てくるだろうしそのフェイトエピで少し出番ありそう
今後はダルマから出所した星ケモも出てくるだろうしそのフェイトエピで少し出番ありそう
13
:名無しのぐらんじーた:
基本的に周年イベントで死ななかったネームドは何かしら出番はあると思う
14
:名無しのぐらんじーた:
なんならダルマがバブさんちの後継になったらこいつがナビ役になる可能性もある
15
:名無しのぐらんじーた:
笑うタイミングおかしくて怪しいところが実は人とたくさん会えてお話し楽しいから笑っていたとは…
16
:名無しのぐらんじーた:
全員いい奴だったのが中々気持ちの良い話だったよね
17
:名無しのぐらんじーた:
いわゆるエアプアートマンみたいな方向性になると思ってたよ
18
:名無しのぐらんじーた:
この人自分を鍛えて強くなるのが趣味だから方向性はバブさんなのか
19
:名無しのぐらんじーた:
>>18
ほしたみって自己研鑽大好きっ子集団なのもしかして
ほしたみって自己研鑽大好きっ子集団なのもしかして
20
:名無しのぐらんじーた:
星の民が全員バブさんくらいやる気ある人たちだったら
戦争負けなかったんじゃねぇか
戦争負けなかったんじゃねぇか
21
:名無しのぐらんじーた:
>>20
別にバブさん戦争やる気あるわけじゃないし…
というか我が強い奴は戦争なんかより自分のやりたいことをやってるんだよ
ファーさん、アスモデウス、リリスとどいつもこいつも
別にバブさん戦争やる気あるわけじゃないし…
というか我が強い奴は戦争なんかより自分のやりたいことをやってるんだよ
ファーさん、アスモデウス、リリスとどいつもこいつも
22
:名無しのぐらんじーた:
覚えの悪かったこいつだが黄金の精神だけはしっかり受け継いでたのいいよね…
23
:名無しのぐらんじーた:
ただ好きな人が死んでどうしていいか分からない不器用な人達の話だった…
俺こういうの好き!
24
:名無しのぐらんじーた:
それはサンカラと呼べるのか……?ってシーン大好き
27
:名無しのぐらんじーた:
「最強だったけど当時の十二神将候補者にハメられて不合格になったぜ!」って妄想を真実として語るようになってしまうってオリジナルサンカラへの冒涜がすぎる…
28
:名無しのぐらんじーた:
生首飾りてぇとかは流石に脚色だろうけど星民星けも絶対殺すの蛮族精神だったのは本当だったんだろうな…
当時知ってる奴らがお前のとこのほうが酷かったって言い合ってるし
29
:名無しのぐらんじーた:
初代連中は星の民ぶっ殺し精神は持ちつつも空の民同士では戦いたくないって高潔だな
現代は普通に空の民同士で殺し合ったり実験台にしてるのに
30
:名無しのぐらんじーた:
>>29
初代の時代って星の支配への反乱真っ只中だから当たり前だ 星への憎悪や敵対心がはるかに上回る
初代の時代って星の支配への反乱真っ只中だから当たり前だ 星への憎悪や敵対心がはるかに上回る
26
:名無しのぐらんじーた:
人間性の巻ってタイトルだけ見えてた時は不穏な方向性も予想してたけどすごく綺麗というか爽やかに終わった
31
:名無しのぐらんじーた:
最初から完成しているのが星の民で成長するのが空の民だけどその特徴も怪しくなってきた
32
:名無しのぐらんじーた:
サンカラの記憶や想いも引き継ぐから悪いことには利用しようと思わないだろうし好意的になってしまうのもさもありなん
33
:名無しのぐらんじーた:
>>32
引き継ぐというよりソワカから見たサンカラがどういう人だったか知るって方が正しい
あくまで幻影はソワカが集めたサンカラ像でしかなくサンカラ本人ではないから
引き継ぐというよりソワカから見たサンカラがどういう人だったか知るって方が正しい
あくまで幻影はソワカが集めたサンカラ像でしかなくサンカラ本人ではないから
34
:名無しのぐらんじーた:
子供の頃から幻想を被せるのはある種洗脳とも言えるけど本人の自意識ははっきりした上で私生活も充実させてたみたいなので罪に対して功がでけえ
なんか凄い珍しいタイプだよなソワカ
なんか凄い珍しいタイプだよなソワカ
35
:名無しのぐらんじーた:
十二神将になるって目的がすげぇ部隊のトップになりたい!から
ダルマ迷い込んでからはダルマの中の子達を平和的に開放してあげたいって変化していったからな
25
:名無しのぐらんじーた:
あんなにネタ要素振りまいてたサンカラがなんかシリアスの中心に居た
36
:名無しのぐらんじーた:
ローランもアートマンも大切な人失ってから情動が完成してくの辛すぎない?
37
:名無しのぐらんじーた:
>>36
遅すぎるんだよね
遅すぎるんだよね
コメント
コメント一覧 (129)
星の民ってプレイアブルにはいなかったよな
miniminigob
が
しました
まあ今後に期待だな
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
アートマンはお助けキャラとして選べたり、ドレバラでキャラが出てくるみたいに戦闘開始時に現れて一撃でやっつけていく みたいな登場してくれたら嬉しいな
miniminigob
が
しました
森の中で戦ってた魔物も見逃してたし
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
シルフは作ったものの、やっぱり違うってなるのも、帰化して有限の寿命になって死んでいったのも
ただシルフ作ったならちゃんとそっちも愛してやれ
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
続々と誕生する予感。
miniminigob
が
しました
黒幕だろうなぁとか思っててごめんなさい
miniminigob
が
しました
心残りは全裸でカニ歩きしてないぐらいだ…
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
よく考えたらヱビスのモブ星の民も感情ありありだった気もしないでもないけど
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
人魚王ポジのこいつがなるのは再来年以降だろ
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
このシーンがめちゃくちゃ好き
miniminigob
が
しました
全員いつかは来てほしいが
miniminigob
が
しました
これは力の癒着だよ
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
レイズナーのル・カインみたいな
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
あの世でマムによろしく
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
miniminigob
が
しました
これはソワカ、アマちゃん、ツクちゃんと並んで実装待ったなしですよ
でもサンカラは終わりが綺麗すぎて実装はしないでほしいかも
でもして欲しいかも
miniminigob
が
しました
強キャラ感あったしメギド72のミカエルっぽい
miniminigob
が
しました
・過度なキャラディス、キャラヘイトはご遠慮下さい。
・ゲームの不正ツール情報やRMT宣伝等の拡散行為にあたるコメントは削除及び規制対象となります。
・悪質な場合、投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます。